管轄保健所との
確認調整作業中
近日サービス
スタート予定
*事前申し込み 募集中!
*事前申し込み 募集中!
湘南グルメ定期便は、地元飲食店のフードを定期的にお届けするサブスクリプションサービスです。
新型コロナウイルス災禍の中、飲食店はこれまでにない危機の中にいます。
食べることは、楽しみです。暮らしを支える糧であり、経済を担う柱であり、地域が持つ文化です。あの名店、食べ慣れた料理、変わらない味、店主の笑顔。思い出。そのどれも、これも、こんなことで失っていいはずがありません。
「地元の人が地元の個人店で食事をする」このアクションで、状況を少しずつでも、良い方向に向かわせたいと考えました。
けれど政府からの外出の自粛要請、ウイルスへの感染リスク、さまざまなことから、そう容易ではありません。
そこで、デリバリー。
誰もが活用できる、地元店舗の配送の仕組みを考えました。
顔も知らないけど、声も聞いたことがないけど、食事を作り、食事を届け、食事を食べる。このリレーをつなぐランナーは全て、この地域を愛し、この街に住む仲間同士です。
手を携え、戦いましょう。アフターコロナの世界を生き残るために。
新型コロナ禍で打撃を受けている飲食店の収益になります! 定期的な発注は飲食店が苦境を乗り切る「希望」になると考えています
飲食店の従業員など、新型コロナの影響で仕事減のスタッフを採用します。毎日の体温チェック・手洗い・マスク等の防護をします
「医療者支援ゴチ」の仕組みで、医療従事者に美味しいゴハンを支援! 医療機関によっては、飲食提供以外の適切な支援をします
同じスタッフがお届けするので、配送ルート・配送順を最適化し、毎日の配送時間帯は一定になっていくと予想しています
食品衛生指導員・管轄保健所の助言の元、独自基準で厳選した信頼できる飲食店の料理を安全に届けることがミッションです
地元に住む仲間同士の新たなつながりを作り、助け合いを生み出します。独居高齢者の見守りなどとしても機能すればと考えます
限られたスタッフで効率的に配送するため届く料理はランダムです。なるべく飽きないように、お店は日替りです!
プロの料理人が作った料理です。品質は万全ですが、万が一の品質不良があった際には、提供店舗と直接ご相談をお願いいたします
サービスというよりも、飲食店の支援。仕事が少なくなってしまった方の支援です。助け合いの心で、気持ちよくご利用ください!